LiT渡邉です。
アップグレードシンポジウム以降、慌ただしい日々が続き、ブログの更新がすっかり滞ってしまいました。
ここしばらくは、PCシンポジウムへの参加・代理発表、西表島での暴露場計測(約1週間)など、現場作業が続き、なかなかオフィスワークに時間を割けていません。
今週は、四国のとある水門における腐食調査を非破壊試験で検討しています。
電磁波レーダーを用いて腐食の進行状況を捉える試みであり、今後は論文化を目指して実験計画を立て、検討を進めていく予定です。
静岡から四国まで車で移動する途中、大戸川第一橋梁にも立ち寄りました。
仁杉先生が手掛けられたPC橋で、長い年月の供用を経ても損傷が見られず、その美しい姿を堪能してまいりました。



コメント