事業紹介

FTSホールディングスとは

会社目標・社訓

技術を基盤に社会への奉仕を追求し、人財育成と社会連携を重視。
3つの「識」を原動力に、より良い未来を創造する。

Pursuing social contribution based on technology, emphasizing human resource development and social collaboration. Driven by the three ‘識(shiki) ‘ we aim to create a better future.

物事についての情報や事実を知っていること。学問や経験を通じて得られる基本的な知識。
物事を深く理解し、適切に判断する力。広い視野と高い判断力に基づく洞察力。
物事に果敢に取り組む勇気と、それを正しく行う判断力。困難に直面しても、冷静に行動できる力。

事業概要

研究開発

Lab施設を静岡県島田市に開設し、インフラストラクチャーに重要な非破壊調査機器・材料・工法などの研究開発を行う

  • 非破壊調査機器
    • 海外から導入されている試験装置の信頼度を検討し、日本市場に適した非破壊試験機を開発・改良していく。
    • 非破壊試験機器を開発し海外への技術輸出を行う。
  • 補修材料の開発
    • 簡易的な補修方法から恒久的な補修対策まで各劣化に対応した補修材料の開発を行う。
  • 補強工法の開発
    • 適切な補強方法について工法を開発する(PC、RCなど)

人材育成

  • セミナーや技術研修を行い、新たな知見や技術を習得することを促進する ➡実践的技術者
  • インフラストラクチャーを主としたジェネラリスト(開発・調査・診断)の育成 ➡実践的研究者

RA事業

研究資源の導入促進、研究活動の企画・マネジメント、研究成果の活用促進を行って、研究者の研究活動の活性化や研究開発マネジメントの強化を支える業務

主な役割と業務内容

  1. 研究企画・推進
    • 研究戦略の立案
    • 研究プロジェクトの提案支援
    • 研究資金(助成金・競争的資金)の獲得サポート
  2. プロジェクトマネジメント
    • 大型プロジェクトの運営管理
    • スケジュール調整や進捗管理
    • 研究チーム間の調整
  3. 研究資金調達支援
    • 公的助成金や民間企業からの研究資金獲得のための申請書作成サポート
    • 研究契約や知財関連の管理
  4. 外部連携・産学連携
    • 企業や自治体との共同研究のコーディネート
    • 技術移転や社会実装の推進
  5. 研究広報・評価
    • 大学や研究機関の研究成果の社会発信
    • 研究成果の評価とそのフィードバック

アカデミアの研究活動を円滑にし、新たな技術開発に貢献する

CONSORTIUM事業

各地域にコアとなる診断調査会社さんとTEAMを結成し、インフラストラクチャーの調査・診断業務を実施する