ブログ 本日からアップグレードシンポジウムへ参戦 LiT渡邉です。本日から2日間、京都テルサにて日本材料学会主催の第25回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムに参加いたします。午前中から会議に参加し、アカデミックな話から、現場適用まで幅広い研究成果を聴講しております。... ブログ
ブログ 【現場見学レポート】PC桁の脱塩工法に触れる貴重な機会 こんにちは、LiTの渡邉です。昨日、JSCE(公益社団法人 土木学会)367委員会のSWG(小委員会)活動の一環として、会議および現場見学に参加してまいりました。今回訪れたのは、前職時代から関わらせていただいている橋梁。現在、PC桁に対して... ブログ
ブログ 支承の形状計測 LiTの渡邉です。今週は、大阪の高速道路にて支承の形状計測を実施してきました。近年は形状計測技術の普及が進み、さまざまな測定機器が販売されるようになり、10年前と比べると大きな進歩を感じます。今回の計測も非常に興味深い成果が得られました。ご... ブログ
ブログ 土木学会全国大会in熊本 LiT渡邉です。来週から始まる土木学会全国大会に参加します。LiT関連は下記の通りです。お手すきの際にはご聴講ください。放射線透過法によるコンクリート内部の PC グラウト充填調査に関する検討*金治 聡志1、大野 優華2、石橋 健作3、渡邉... ブログ
ブログ 山口大学との研究打ち合わせ LiTの渡邉です。8月最後の週は、山口大学にて研究打ち合わせを行いました。テーマは「鋼橋に付着する塩分量」や「ブラスト処理後に残存する塩化物量」を、一目で把握できる技術について。お互いの研究成果を持ち寄り、活発なディスカッションができました... ブログ
ブログ シンガポールでのビジネスミーティング LiT渡邉です。今回は8月5日~8日の2泊4日の工程でシンガポールに行ってきました。シンガポールでは 最新の非破壊試験機の日本導入に向けた打ち合わせ を行ってきました。技術の概要や調査の用途について、お互いの考えをじっくり共有でき、非常に有... ブログ
ブログ コンクリート工学年次大会2025 LiT渡邉です。昨日から3日間、JCIの年次大会が盛岡で開催されております。渡邉も3日間参加いたしますので、会場でお会いできればと思っております。見かけたら、お声がけください。なお、渡邉の関連論文は 塩化物量を変化させた大型試験体に対する各... ブログ
ブログ 【西表暴露試験場を再訪しました】 LiT渡邉です。6月最後の週、沖縄県・西表島にある暴露試験場を再び訪問しました。現在進めている試験は順調に進行しており、今後の市場展開に向けての手応えも感じています。詳細については、あらためて本ブログでもご報告いたしますので、どうぞご期待く... ブログ
ブログ 日本最南端の暴露場 LiT渡邉です今週は日本最南端と自負する沖縄県竹富町の西表島に設置している暴露場に調査をしてきました。暴露場所は東海大学沖縄地域研究センター内にある網取施設の桟橋をお借りしております。ちなみに、渡邉は東海大学沖縄地域研究センターの研究員も併... ブログ
お知らせ 【完成】島田Lab. LiT渡邉です。本日、トレーラーハウスにLiTの看板を設置しました。なかなかの出来栄え。看板の製作は前職で出会った方にお願いをして、わがままを聞いていただきました。本当にありがとうございました。出来上がりも大変満足、皆様も看板に悩んだらご相... お知らせ